ブログ
-
2018年11月25日 | ライフスタイル・雑感
キャリアのオールクリア
本棚を整理していると、ずいぶん前に読んだ1冊の書籍が目に留まりました。「50代からの選択」(集英社)、著者は大前研一氏。2004年...
-
2018年11月22日 | ライフスタイル・雑感 / 経営のお話
確証バイアスに要注意
人は、自分の考えが正しいと結論付けるために、都合の良いものだけを見ようとすることがあります。 自分の考えを否定するもの、反証するも...
-
会見に一人で臨んだ理由
ゴーン氏の逮捕を受けて(合わせて?)開かれた、日産西川社長による記者会見。たった一人で会見に臨み、長時間にわたって記者の質問を受け...
-
2018年11月20日 | 経営のお話
ゴーン氏事件に想う:仕事の目的
オフィスでのミーティングを終え、もろもろ整理しているとき、驚きのニュース速報が流れてきました。昨日のことです。そう、日本中、いえ世...
-
2018年11月19日 | ライフスタイル・雑感 / 経営のお話
学びは「仕入れ」か?
専門家、特に独立している専門家の中でよく耳にする言葉があります。 「最近、仕入れが足りない」 「ちゃんと仕入れていかないとね」 等...
-
2018年11月18日 | ブログ / ライフスタイル・雑感
苦労は買ってでも?
“若い時の苦労は買ってでもせよ” よく聞く諺です。 私が本当に若かった(苦笑)大学生の頃。当時、知性を絡めた話芸で超人気だった芸人...
-
サービス現場の行動観察
サービス業の価値の源泉は「第一線の現場」にあり。サービスの多くは、サービス提供側と利用側との共創によって生み出され、同時に消費され...
-
2018年11月16日 | ライフスタイル・雑感 / 経営のお話
虚勢を張る
私が嫌い、苦手とする行為の1つに「虚勢を張る」というものがあります。 人間だれしも、そういう行為をとってしまうときってあるのですが...
-
2018年11月15日 | ライフスタイル・雑感 / 経営のお話
理(ことわり)を知る
仕事柄、いろいろな方と話をする機会に恵まれます。中には、この人は頭がいいな~とか、勘が鋭いな~、物事をよく知っているな~と感じさせ...
-
2018年11月14日 | 経営のお話
判断できる職場・人材
仕事の現場で何かを判断しなければならなくなったとき、私たちは何を基準にするでしょうか? 「ルールやマニュアルに沿って判断すればよい...